![]() 営業日営業時間は今月の予定ページでご確認ください。
※臨時休業日はブログ・Twitterでもお知らせしています。 ※展示の情報などはFacebookページからもお知らせしています。 禁煙 オフィシャルサイト 絵本の読める小さな喫茶店 SEE MORE GLASS(シーモアグラス) カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1996年の夏、その日はすっごく疲れていて、おまけに喉の奥に水ぶくれができて唾を飲み込むのも辛かった。 京セラビルで賃貸契約が無事に終わり、ヘトヘトながらもほっとして明治神宮前駅に向かう帰り道、気になっていた螺旋階段が目に止まった。 保育園のお迎えまでの少しだけ時間がある。 普段は一人で喫茶店に入る時間も余裕もなかったけれど、今日はいいんじゃないか、と勇気を出して階段を登ってみた。 ジャズのレコードがかかり陽が気持ちよくはいる店内、お店のお姉さんはにっこりと迎え入れてくれました。 カウンターには常連さん、生まれて初めてデザイナーと書かれた名刺をいただく。(そのお客さんは、今も店に通ってきてくれる。) この街に「どうぞこれからよろしくお願いします。」という挨拶をした日でした。 コースターの絵は和田誠さん。 お店が赤坂へ移転することになり、週刊文春の表紙にこのお店「ボロンテール」が描かれたこともありました。 今日オペラシティの和田誠展、壁を埋め尽くす40年分の週刊文春の表紙の中からその絵を見つけ、またあの螺旋階段に会えました。 和田誠展、一日中見ていたかった。 よかったらどうぞ観に行ってくださいね。 地下の餃子も美味しいです。
#
by see-more-glass
| 2021-11-27 22:27
| 店主より
喫茶店では お腹をいっぱいにするだけではなく、 誰かが誰かと話をしたり、 誰かが何かを一生懸命していたり、 みんなそれぞれ自分のことをしています。 ほんとうによく来てくれるお客さんが はじめての絵本を出しましたって、2冊の絵本をくださいました。 あんなによく顔を見てたのに、そのときに絵を描く人なんだ、と知りました。 お祝いに、とイベントも企画したけれど、 コロナ禍で無くなってしまいました。 シーモアグラスで売るためにと、 絵本のためのラフを集めたラフ集も作ってくださいました。 イベントはまたの機会に取っておきますが、 ラフ集とサインをしてくださった絵本2冊をセットにして通販します。 ヒョーゴノスケさんの絵本セット。 ・ さまざまな分野で活躍されているイラストレーター、絵本作家のヒョーゴノスケさん。来年の【DORAEMON CALENDER 2022】も描かれています。 今年ははじめての絵本、『ももたろう』と『かぐやひめ』も出版されました。 シーモアグラスのみで販売している、 この絵本を作る時に描いたラフスケッチ集を合わせた、 合計3冊をセットにした、【ヒョーゴノスケ絵本セット】を数量限定で通販いたします。 ・ 【ヒョーゴノスケ絵本セット】送料込み5000円 内訳は 『ももたろう』1520円 (サイン入り) 『かぐやひめ』1520円 (サイン入り) 『ラフスケッチ集』1500円 全て税込み 送料全国一律520円(レターパックプラス) InstagramのDMにてお申し込みくださいね。 または、通販サイトにも載せてあります。 ・ ヒョーゴノスケ どこか懐かしくて温かみのある作風が人気のイラストレーター。 「ドラえもん」や「星のカービィ」「ポケットモンスター」「鬼滅の刃」 などの公式グッズイラストなども手がけている。 #ヒョーゴノスケ
#
by see-more-glass
| 2021-11-21 12:29
| 店主より
イランの絵本と靴下展 vol.2 〜『ボクサー』刊行記念〜 2021年12月12日(日)―27日(月) 休み:火曜日と土曜日 12:00〜18:00 SEE MORE GLASS 150-0001渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビルB1F 03-5469-9469 https://lit.link/seemoreglass 今年二回目となる、「イランの絵本と靴下展」は、11月30日に刊行される『ボクサー』(ハサン・ムーサヴィー作 愛甲恵子訳、トップスタジオHR刊)とともにおとどけします。 絵本の絵のパネル展示に加え、グッズ等も販売する予定です。 心も体もあたたまる、絵本と手編み靴下のコンビを今年もお楽しみください。 展覧会紹介動画 <ご来場にあたってのお願い> ・マスク着用の上、入退場時に手指のアルコール消毒をお願いします。 ・大人3名以上のグループでの来場はお控えください。 ・会場が混み合う場合には外でお待ちいただくことがあります。 ・カフェギャラリーのため、ワンオーダーお願いします。 ・展示予定が変更になる場合があります。HP等で最新情報を確認の上、ご来場ください。 企画協力:サラーム・サラーム 、OKKO YOKKO、トップスタジオHR
#
by see-more-glass
| 2021-11-12 14:56
| 展覧会のお知らせ
シーモアグラスの本棚に住んでいる、ねずみのシーモア。 人形操演の山田はるかさんが企画してくれた人形劇展が、 シーモアのはじまりでした。 「ねずみのシーモア」は人形劇になり、 池田朗子さんの文と、福田利之さんの絵で絵本になり、 「ねずみくん、よく見て」という細馬宏通さんの歌になりました。 シーモアは旅もします。旅先で撮影したスナップショットはYouTube「GOOD LUCK SEEMORE」で見ることができます。 ・ あした12日の夜、NHKのプロフェッショナルは山田はるかさんの回です。 人形劇、人形操演に興味のある方はもちろん、一生懸命仕事をしている方、たくさんの方に見て欲しいです。 予告↓ 本番 ↓ #
by see-more-glass
| 2021-10-11 11:42
| 店主より
こんにちは! 涼しくなってきて深呼吸もしやすくなりました。 ![]() 1年ぶりに文章を書かせていただいた「暮しの手帖」が本屋さんに並んでいます。 大好きな田村セツコさんのことを書いたエッセイです。 この号はとってもいいのです。 特集はふたつ。 版画家の大谷一良さんと新潟・中ノ俣の集落のお話。 料理のページもボリュームたっぷり。 有元葉子さん、渡辺有子さん、按田優子さん。 秋のはじまり、お腹がすいてくる。 目にも手にもあたたかい編み物も、すっきり気持ちいいインテリアも、物語のあるスカーフも。 ここには気持ちいいものがつまってる。 好きな人ばかり!の連載は、 家の本棚に欠かせない、高山なおみさん、枝元なほみさん。 いつもラジオで声を聴いている、荻上チキさん、武田砂鉄さん。 タイトルの「幸せだなあ」を見たときからうれしくなる、和田唱さんのエッセイ。 NHK生放送で、レミさんの元気な姿を見たばかりだったので余計しみました。 どうぞ手にとってご覧くださいね。 #
by see-more-glass
| 2021-09-27 10:00
| 店主より
|
ファン申請 |
||